「分け目ハゲ」気にする女性が急増中!原因と改善方法とは?

こんにちは、スーパースカルプ新宿南口店です!
薄毛でお悩みの方やAGA治療をお考えの方に向けて、発毛・育毛に関するお役立ち情報をお届けしております。
今回は、女性で分け目が気になっている方々の為に、分け目ハゲの原因について詳しく解説していきたいと思います。
当サロンでも、女性のお客様からのご相談が非常に増えてきてます。
最近、分け目が気になってきた方には必見ですので、是非最後までお読みください。
まずはじめに、分け目ハゲになりやすい人の特徴をみていきましょう。
分け目ハゲになりやすい人の特徴は?

女性の分け目ハゲの特徴として、皮脂分泌量がそれほど多くもなく、午前中に髪がベタつく事もないのに抜け毛が多い場合です。
分け目は特に髪の毛の重さがかかるため、自然と薄くなりやすく、ボリュームが減りやすい部分でもあります。
また、つむじから分け目が目立ってしまうこともあります。
つむじは頭の後方にあるため、前髪から後頭部にかけて分け目が強くついたり、生えグセが強く、髪の毛がいつも同じ場所で分かれてしまう人は要注意です。
それでは、詳しい特徴を見ていきましょう。
頭皮が赤い人
健康的な頭皮というのは、「青白い」色をしています。
しかし分け目ハゲの方に多い特徴として、頭皮が赤くなっています。
頭皮は、頭皮の表面を覆う表皮と、その下ある皮膚の本体といえる真皮で構成されています。
真皮には細い毛細血管がたくさん通っており、血流が停滞し増加した状態をうっ血と言い、頭皮が赤くなってしまいます。
他にも頭皮が赤くなる原因は、フケの症状によるものです。
頭皮に存在する常在菌マラセチア菌に体が反応して、頭皮が赤くなります。
悪い生活習慣の人
良くない生活習慣を送られている方も、分け目ハゲになりやすい特徴の1つです。
例えば、喫煙や飲酒、偏った食生活や睡眠不足や不規則な生活があげられます。
特に睡眠中の午後10時から午前2時には、健康な髪を保つために必要な成長ホルモンがたくさん分泌されており、しっかりその時間帯に睡眠が取れていないと成長ホルモンの分泌が減り髪の毛が成長しません。
頭皮が日焼けしてる
頭皮の分け目というのは、地肌が露出しているため、太陽の紫外線の影響をもろに受けやすく、炎症や火傷の発症につながる場合もあります。
また、分け目が日焼けし続けると頭皮も乾燥しやすくなるため、フケがでやすく痒みが生じやすくなります。
以上が分け目ハゲの人の特徴でしたが、次は主な原因を詳しくみていきましょう。
女性の分け目ハゲの原因とは?

分け目ハゲの人の特徴はご理解いただけましたか?
それでは、女性がなってしまう分け目ハゲの主な原因について4つご紹介していきます。
ストレス
現在は、コロナ渦ということもあり、日々の日常生活においてストレスを感じる事も多いと思いますが、自律神経は血管の収縮にかかわっているため、ストレスが血管の収縮の異常を引き起こし、血流を低下させてしまいます。
血液は頭皮に栄養を運ぶため、血流の低下は髪の毛の栄養不足につながります。
栄養不足になった髪の毛は、正常に成長しなくなり、分け目やつむじから薄くなり、やがて全体的に進行していきます。
女性ホルモン
女性の髪、そしてハゲに関連しているのは、「エストロゲン」という女性ホルモンです。
このエストロゲンは髪の毛の新陳代謝を促します。
また、ハリやツヤを生み出す働きもあるため、エストロゲンの減少により、ハリやツヤがなくなり、分け目のボリュームが減ってしまいます。
過度なダイエット
過度なダイエットをすると、髪の毛に必要な栄養素が行き届かなくなり、分け目がハゲたり、ツヤのない髪の毛になったりします。
やはりバランスの良い食事を取ることで体調を整えることをお勧めいたします。
減量をするときは、無理なダイエットを控え、ストレスなく運動と食事で徐々に体重を減らすことで髪の毛の成長にもよいのです。
分け目ハゲの改善方法とは?

分け目ハゲの原因はご理解いただけましたか?
では、日々の生活の中でも改善できる方法をいくつかご紹介していきます。
良質な睡眠
先ほども簡単にお伝えしましたが、睡眠は髪の毛を育てる重要な要素の1つです。
理由は、髪の毛の成長ホルモンの分泌が最も多いのが、睡眠中だからです。
成長ホルモンは細胞の増殖や正常な代謝を促進させ、皮膚や筋肉なども育成し修復してくれます。
特に眠りに入ってから2時間ほどに訪れる最初のノンレム睡眠時は、最も多くの成長ホルモンが分泌されます。
この時の睡眠の質をあげることが非常に重要で、分け目ハゲの改善にもつながります。
髪に良い栄養の食事
栄養が偏った食事は、髪の毛に必要な栄養素が不足しています。
髪の毛の主成分であるタンパク質が髪の毛の栄養で一番必要です。
そしてタンパク質と合わせて摂りたいのがミネラルの1つである亜鉛です。
亜鉛もタンパク質の合成や骨の発達などに欠かすことのできない必須ミネラルですので、不足することがないよう心がけましょう。
また、タンパク質の一種であるコラーゲンも髪の毛を太くするのに効果的です。
同時にビタミンの摂取も大切です。
ビタミンは、髪の毛の成長にも大きく影響する栄養素で、特に血行促進作用のあるビタミンE、細胞分裂を正常化して頭皮の健康を保つビタミンA、コラーゲンの生成を助け血管や頭皮を丈夫にするビタミンCなどは髪の毛の成長に大きく影響してきます。
分け目ハゲが気になるのでしたら、積極的に上記の栄養素を日々の食事で摂取することをお勧めします。
20分の有酸素運動
ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動を習慣にしている人は、筋繊維が太くなるのと同時に毛細血管が増えます。
さらに、「ミトコンドリア」というエネルギーが産生する細胞が増加します。
このミトコンドリアはからだに必要なエネルギーを作る工場のようなものです。
健康な髪の毛を作るために大切な毛母細胞にふくまれるミトコンドリアを活性化させることにより、分け目ハゲの改善にもつながってきます。
分け目ハゲが気になる方へ
最近、女性の方で分け目ハゲや薄毛で悩まれている方が非常に多かったので、本コラムでは、
分け目ハゲになりやすい人の特徴や原因、また日々の日常生活でも改善できる事をご紹介していきました。
もしあなたが鏡を見たとき、「分け目の地肌が透けてきたな」と少しでも感じたなら、私たち専門家に気軽にご相談ください。
スーパースカルプ新宿南口では、分け目ハゲやつむじハゲにお悩みの方専用の無料相談もお受けしております。
初めてご利用の方限定で、お試し発毛コースとして、
「スーパースカルプ発毛療法」を6,000円(税別)でご利用頂く事が可能です。
ぜひ、お気軽にご相談ください。