今回は、サウナに行くとはげる?ということで、本当にサウナではげるのか、その原因はなぜなのか解説していきたいと思います。
また、反対にサウナが良いとされる点や、サウナではげないための対策についてもご紹介していきますのでぜひご覧ください!
Contents
サウナに行くとはげる2つの原因

サウナに行くとはげるという話を聞く反面、サウナは育毛や発毛に効果があるという話も耳にします。
結論からいうと、そのどちらも正解になります。
まずここでは、なぜサウナに行くとはげるのか?という点について詳しく解説していきたいと思います。
はげる原因①サウナの熱と乾燥
サウナではげる原因のひとつはサウナ内の温度にあります。
もともと髪の毛は高温には耐えられず、ダメージを受けてしまいます。
濡れている状態で60℃、乾いた状態で90℃からダメージを受けるとされ、濡れている状態はよりダメージを受けやすいため、ドライヤーでも熱風をあてることは避けるべきだとされています。
そして、サウナは平均100℃とされ、ドライヤーよりも長時間、あるいは繰り返し入るため髪の毛にダメージが無いはずがありません。
さらにサウナで髪の毛の水分はどんどん抜けていくため、髪の毛は乾燥状態になります。
その結果、切れ毛が増加したり、頭皮が乾燥することによる頭皮環境の悪化で抜け毛が増加することに繋がり、はげる原因となります。
はげる原因②汗や皮脂の分泌
サウナに入ると普段よりも大量に汗をかくことになります。
そうなると皮脂や、古くなった皮膚や毛穴に詰まっていた汚れなどが浮き上がってきます。
良く捉えると毛穴が綺麗になるのですが、サウナに入った後にそのままにしておくとそういった汚れが酸化し、細菌の繁殖に繋がります。
頭皮で細菌の繁殖が進むと頭皮環境の悪化や頭皮トラブルに繋がるため、はげる原因となってしまいます。
サウナではげないための対処法

ここまでサウナではげるとされる原因について解説してまいりました。
ですが、サウナ好きにとってサウナ禁止はなかなか厳しいものかと思います。
サウナではげないためにはどうしたら良いのでしょうか?
ここではなるべく髪の毛へのダメージを避けながらサウナを楽しむ対処法をご紹介していきたいと思います。
熱や乾燥から髪の毛を守る
サウナの熱や乾燥によるダメージから髪の毛を守る方法として、ヘアオイルを使用するという対策法があります。
髪の毛を少し濡らした状態で髪の毛に少量のヘアオイルを塗布し、その上からタオル等で巻いて髪の毛が直接熱に晒されないようにします。
このような対策をとることで熱による乾燥も防ぐことができます。
サウナから出たらしっかり洗う
先ほど、サウナ後にそのままにすることで細菌の繁殖に繋がると解説しました。
そのような細菌の繁殖を防ぐためにも、サウナの後はしっかり洗い流すことが大切です。
浮き出た汚れをしっかり洗い流すことで、頭皮を清潔に保つことができ、頭皮トラブルを避ける事ができます。
注意したいのは、洗浄力の強すぎるシャンプーを使用しないようにすることと、ゴシゴシと強く擦らないことです。
洗浄力の強すぎるシャンプーは頭皮に必要な皮脂までとってしまうため、乾燥してしまったり、頭皮環境を悪化させてしまいます。
おすすめなのはアミノ酸を主成分としたシャンプーです。
サウナには育毛効果もあり

冒頭で結論として、サウナではげるという話の反面、サウナには育毛効果があるという話もあるということをお話しました。
ここでは、サウナで得られる育毛効果について解説していきたいと思います。
効果的にサウナを利用すれば、育毛効果が得られます。
育毛効果①発汗によるデトックス
サウナで育毛効果が得られるとされる1番の効果が、血行促進です。
サウナで体を温めることにより、全身に張り巡らされている血管が開き、血流がスムーズになります。
髪の毛の栄養は血液なので、血行が良くなることによって育毛効果が期待できます。
育毛効果②良質な睡眠がとれる
サウナに行くことにより体が温まり、また適度な疲労感を得ることができるため、良質な睡眠がとりやすくなります。
髪の毛は寝ている間に成長しており、体は寝ている間に様々なダメージを修復しています。
先ほどの血行促進により頭皮へ栄養をしっかり届けて、良質な睡眠をしっかりとることで育毛効果を得ることができます。
育毛効果③自律神経が整う
自律神経が乱れると、新陳代謝が悪くなり、血管の萎縮に繋がります。また、亜鉛の消費が大きくなるといわれ、薄毛の原因のひとつとされています。
サウナでの温冷交代浴をすることで、自律神経を整えることができるため、間接的に育毛効果を得ることに繋がります。
さらに、自律神経が整うことによって、睡眠の質を上げる効果も期待できます。
育毛効果④ストレス発散効果
サウナにはリラックス効果が期待出来ます。
過度なストレスは薄毛を進行させる原因にもなるため、サウナでのリラックス効果でストレスの緩和をしてあげることで薄毛対策にもなります。
ストレスを感じている方は、ゆっくりサウナでリラックスするのもオススメです。
育毛効果⑤頭皮が綺麗になる
先ほど、はげる原因のひとつとしてもご紹介しましたが、サウナで大量の汗をかくことによって、頭皮の毛穴がしっかり開くため、皮脂や古くなった皮膚など、毛穴に詰まっていた汚れなどが浮き上がってきます。
これらの汚れが浮き上がった状態で、正しく髪の毛を洗うことで頭皮が綺麗になり、頭皮環境が良くなります。
頭皮環境が整うことは、薄毛対策や育毛・発毛においてとても大切なことです。
頭皮や髪の毛の悩みにお困りの方は
ということで、今回はサウナに行くとはげる?ということについて解説してまいりました。
サウナには、メリット・デメリットがあることわかっていただけたでしょうか?
サウナに行く際には、正しいサウナの入り方を実践することで育毛効果を得ることもできます。
新宿近辺にお住まいの方や、通勤で新宿駅を利用している方で、薄毛に悩んでいる方ににオススメなのが「スーパースカルプ新宿南口店」です。
スーパースカルプ新宿南口店では、薄毛の改善のために必要な食事や生活習慣についても指導しています。
初めてお越しいただくお客様へ向けて、お試し発毛コースもございます。
初回限定価格6,000円(税別)にて、スーパースカルプ発毛療法(マイクロスコープによる頭皮チェック・頭皮マッサージ等)を体験していただけます。
髪の毛のお悩みや、少しでも薄くなってきたかな?と感じている方は、ぜひお気軽にご相談ください。