こんにちは、スーパースカルプ発毛センター新宿南口店です!
薄毛でお悩みの方やAGA治療をお考えの方に向けて、発毛・育毛に関するお役立ち情報をお届けしています。
今回は、ハゲにも種類があった!ということで、ハゲの種類別に症状や特徴をご紹介いたします。
また、その原因や対策についても詳しく説明していますので、ぜひご覧ください!
Contents
ハゲの種類とそれぞれの症状

世の中では、薄毛になっている人のことを「ハゲ」と大きく1つにまとめられていますが、実はハゲにも種類が存在することをご存知でしょうか?
よく聞く 「AGA」(男性型脱毛症)も、ハゲの種類の中の1つでハゲにもさまざまな種類があり、症状も違います。
ここでは、ハゲの種類とそれぞれがどのような症状なのか見ていきましょう。
男性型脱毛症(AGA)
男性型脱毛症とは、男性ホルモン(テストステロン)がDHT(ジヒドロテストステロン)というハゲになるホルモンに変換されることで髪が抜けていく症状 のことを言います。
AGAの進行パターンは様々あり、「ハミルトン・ノーウッド分類」という分類法で分けることができます。
以下:ハミルトン・ノーウッド分類
Ⅱ型:Ⅰ型が進行しM字型に後退した生え際の切れ込みが深くなった状態
Ⅱ Vertex型:Ⅱ型から頭頂部のO型脱毛を併発し、生え際と頭頂部に同時に薄毛が見られる状態
Ⅲ型:Ⅰ型→Ⅱ型さらにそこから症状が進行し、前頭部のボリュームが減った状態
Ⅲ Vertex型:Ⅲ型から頭頂部のO型脱毛を併発し、額と頭頂部に同時に薄毛が見られる状態
Ⅳ型:M字型脱毛がⅢ型よりも進行し、頭頂部のO型脱毛が同時に見られる状態
Ⅴ型:Ⅳ型が進行し生え際のラインは頭頂部近くまで後退、頭頂部のO型脱毛も明らかに範囲を広めた状態
Ⅵ型:生え際とO型脱毛の境界線がなくなり、側頭部と後頭部にのみ毛髪が残った状態
Ⅶ型:Ⅵ型が進み側頭部の毛髪も徐々になくなって、後頭部も上部はほぼ毛髪が無くなった状態
脂漏(しろう)性脱毛症
脂漏性脱毛症とは、脂漏性皮膚炎が原因で起こる脱毛症のことで、過剰に分泌された皮脂が毛穴に詰まり炎症を引き起こすと、その炎症によって髪が抜けていく症状のことを言います。
男性型脱毛症(AGA)と並行して発症することも多い症状です。
頭皮に湿疹や痒み、フケなどの症状も増えるため、脂漏性脱毛症の場合は薄毛治療の前に皮膚科で見てもらうことがオススメ です。
粃糠(ひこう)性脱毛症
粃糠性脱毛症とは、乾燥が原因でフケが毛穴をふさぎ、 細菌やカビが繁殖することで毛根が炎症を引き起こして脱毛する症状のことを言います。
頭皮の皮や角質が大量に剥がれ落ちるため、フケがひどくなるのが特徴です。
また、この状態で長く放置すると薄毛の症状もひどくなりなかなか治らなくなることから、あまりにもフケが多いと感じた場合は皮膚科で見てもらうことをオススメします。
円形脱毛症
円形脱毛症とは、頭皮に突発的に円形や楕円形の脱毛が見える症状のことを言います。
10円玉くらいの大きさが多いことから10円ハゲとも呼ばれていますが、頭全体、眉毛やまつげなど、発症場所は様々です。
円形脱毛症の原因はまだ解明されていませんが、ストレスや免疫疾患が原因 といわれています。
牽引(けんいん)性脱毛症
牽引性脱毛症とは、その名の通り髪を牽引、引っ張ることで起きてしまう脱毛症のことを言います。
特に女性に多いと言われており、いつも同じ場所で髪を結んでいたり、分けていたりすると起こります。
男性でも、髪をセットする際に強く髪を引っ張っていたりする方は要注意です。
女性男性型脱毛症(FAGA)
女性男性型脱毛症とは、 男性型脱毛症(AGA)の女性版の症状 のことで、男性ホルモン(テストステロン)がDHT(ジヒドロテストステロン)というハゲになるホルモンに変換されることで髪が抜けていく症状のことを言います。
加齢によるホルモンバランスの変化(更年期)や、出産後脱毛症をきっかけに発症することがあります。
FAGAの進行パターンは様々あり、「ルードヴィヒ分類」という分類法で分けることができます。
以下:ルードヴィヒ分類
Ⅱ型:脱毛症の範囲がⅠ型に比べて拡大した状態
Ⅲ型:男性型脱毛症に似た症状で正面から脱毛の範囲が後退した状態
Ⅳ型:瘢痕性脱毛症といい、毛包が破壊されて毛が生えてこなくなる状態
Ⅴ型:薬剤のよるものやホルモンバランスの異常が原因で脱毛症になった状態
出産後脱毛症
出産後脱毛症とは、出産後に脱毛が起きる症状のことを言います。
妊娠中は赤ちゃんを育てるために女性ホルモンが多く分泌されているため、髪の成長期が維持されており、抜け毛が減少します。
しかし出産後はホルモンバランスが正常に戻るため、一時的に女性ホルモンが減少してしまいます。
その結果、 成長期を維持してきた頭皮が一気に休止期に入ってしまい、抜け毛が増えることでハゲとなってしまいます。
出産後脱毛症は一時的なホルモンバランスの変化によるものなので、いつまでも続くことはあまりありませんが、出産後脱毛症の時期に睡眠不足や栄養不足、強いストレスなどを抱えてしまうと、そのままFAGAになってしまう可能性もあるため注意が必要です。
びまん性脱毛症
びまん性脱毛症とは、全体的に髪の密度が低下する、女性に多く見られる脱毛症の総称のことを言います。
生え際の後退がみられるわけではなく、頭髪全体が薄くなるのが特徴で脱毛の境界がはっきりしないことも特徴の1つです。
特定の原因ははっきりしていませんが、精神的ストレスや疲労、過度のダイエット、加齢、また常備薬の服用などが要因ではないかとされています。
ハゲる原因とは

ハゲにも様々な種類があることをご説明いたしました。
その症状や原因も違うため、ハゲてきたと感じた際には自分の症状がどこに該当するのか確かめることが大切になります。
では、そもそもなぜハゲになってしまうのでしょうか?
ここではハゲてしまう原因について解説してまいります。
ホルモンバランスの乱れ(生活習慣の乱れ)
薄毛を引き起こす原因のひとつとして、ホルモンバランスの乱れがあります。
ホルモンバランスが乱れることにより、脱毛のスイッチが入りハゲを引き起こします。
ホルモンバランスの乱れは、 偏った食事や睡眠不足、過度なストレス、運動不足などが原因 で起こるため、ホルモンバランスの乱れは=生活習慣の乱れでもあります。
ホルモンの分泌は自律神経が密接に関係していますが、自律神経は不規則な生活によって簡単に崩れてしまいます。
またホルモンバランスの乱れは、男性よりも女性に起こりやすいとされていますが、その理由として、女性は男性に比べて月経や妊娠、閉経と生涯を通してホルモン分泌量の変化が激しいためです。
三大栄養素が足りていない
髪の毛に必要な三大栄養素として、タンパク質、ビタミン群、亜鉛があります。
髪の毛は約80%がケラチンというタンパク質でできており、 タンパク質は体内で生成できない必須アミノ酸の1つ です。
ビタミン群には、髪の毛を作りやすい頭皮環境を作る作用があり、特にビタミンB2やビタミンB6は代謝を活性化させ、毛母細胞の働きを活発にさせる作用があります。
ビタミンEには血管を拡張させる働きがあり、頭皮の血流を正常にして発毛を促す作用があります。さらにビタミンCを合わせて摂取することで効果が向上すると言われています。
亜鉛はケラチンを生成する上で必要な栄養素であり、亜鉛が不足すると髪の毛が作られにくくなります。
食事をしっかり摂っていたとしても、これらの髪の毛に必要な三大栄養素が足りているとは限らず、それが原因でハゲてしまう可能性もあります。
首・肩こりや喫煙による血行不良
髪の毛は血液から栄養や酸素を受け取って作られているため、血行不良はハゲになってしまう大きな原因のひとつです。
首・肩がこっていると血流の流れが悪くなり、頭皮まで血液が届きづらくなってしまいます。
また、喫煙は血管を収縮させます。血管が収縮すると血行が悪くなるため、髪の毛に必要な栄養や酸素が届きづらくなります。
その他にもストレスなどで交感神経が緊張することにより、血管が収縮し血行が悪くなることが分かっています。
間違ったヘアケア
間違ったヘアケアもハゲてしまう原因のひとつです。
洗浄成分の強すぎるシャンプーを使っていたり、一日に何度もシャンプーをしていると頭皮に必要な分の皮脂まで取ってしまうことになり、それが原因で皮脂の過剰分泌を引き起こし、皮脂詰まりが起こります。
ドライヤーの当てすぎは頭皮を乾燥させてしまい、かゆみやフケを引き起こす原因となってしまいます。
普段何気なく使っているシャンプーや、間違ったヘアケアがハゲの原因となっている場合も少なくありません。
ハゲないために今すぐ出来る対策

ハゲになってしまう原因について解説いたしました。
身に覚えのある方は、気をつけてみることをオススメいたします。
ハゲにならないためには、上記で解説したハゲになる原因に気をつけるとよいでしょう。
睡眠時間の確保や、髪の毛に必要な三大栄養素がしっかりと摂れる食事など、今すぐに改善できるポイントはたくさんあります。
ストレスなどからくるホルモンバランスの乱れを防ぐためにも、適度な運動などでストレスを上手に発散させるようにしましょう。
また、シャンプーを選ぶ際には頭皮に優しいとされるアミノ酸系シャンプーを選ぶようにするのがオススメです。
当店では、髪の毛に必要な成長因子とペプチドが配合されたシャンプーを取り扱っています。
気になる方はお問い合わせください。
ハゲでお悩みの方は
今回はハゲの種類とそれぞれの症状、原因と対策についてご紹介してまいりました。
すでにハゲになってしまっている場合や、自分がどの種類に当てはまるのか分からない方などは、むやみやたらに薬の服用などはせず、一度専門機関でご相談されることをオススメいたします。
新宿近辺にお住まいの方や、通勤で新宿駅を利用している方で、薄毛に悩んでいる方ににオススメなのが「スーパースカルプ新宿南口店」です。
スーパースカルプ新宿南口店では、薄毛の改善のために必要な食事や生活習慣についても指導しています。
初めてお越しいただくお客様へ向けて、お試し発毛コースもございます。
初回限定価格6,000円(税別)にて、スーパースカルプ発毛療法(マイクロスコープによる頭皮チェック・頭皮マッサージ等)を体験していただけます。
まずはお気軽にご相談ください。